身長は遺伝以外で10㎝も伸びる!【あなたの身長を計算で予測しよう】

生活
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは♪あぴかです♪

身長って自分ではどうやっても決められないものですよね。

どうせ親の身長が低いから、自分も身長が低いんだ…

身長は遺伝で決まるから、あがいても意味ないよ。

なんて思っていませんか?

確かに、身長は遺伝で決まる部分が大きいです。

しかし、遺伝以外の要因で10cm以上も伸びる可能性があります!

身長が決まる要因を知ることで、ご両親よりも伸ばせるかも!

遺伝で身長を諦める前に、頑張って身長を伸ばしてみよう!

 


スポンサーリンク

身長を予測してみよう!

まず、ご両親の身長からあなたの身長を予測してみましょう。

大人の階段を上った方は、身長が予想通りの身長で止まったか確かめてみましょう。

身長を予測しよう!
  • 男子:(父親の身長+母親の身長+13)÷ 2 ± 9
  • 女子:(父親の身長+母親の身長-13)÷ 2 ± 8

こちらの式で身長を予測ができます。

 

ちなみに、私も自分の身長を予測してみました。

両親の身長があいまいですが、おおよそで計算しています。

私の予測身長:159.5㎝ ± 9㎝

なるほど。。。まだまだ伸びる可能性があったのか。。。

ちょっと悲しくなりますね。(笑)

  

「±9cm」「±8㎝」は環境要因

身長は、遺伝が80%環境要因が20%の割合で決まっています。

割合だけ見ると遺伝の影響が強く思えますよね。

しかし、実際は環境要因の20%で±10cm近くも身長が変わってきます。

先ほどの計算式で見てみると、後ろに「±9cm」「±8㎝」が付いていますね。

この部分が環境要因を表している部分になります。

前半でご両親の身長から遺伝で決まる身長を計算して、そこに環境要因で変わる身長を足し合わせています。

身長を予測しよう!
  • 男子:(父親の身長+母親の身長+13)÷ 2 ± 9
  • 女子:(父親の身長+母親の身長-13)÷ 2 ± 8

            遺伝要因       環境要因

式からも、環境要因で大きく身長が変わることがわかります。

 

10cm近くも環境要因で決まっているとなると侮れないですね!

環境要因には、ストレスや睡眠、食事、運動といった生活習慣が大きく関わっています。

これだけ変わるなら、生活習慣を見直さない手はないですね!

 

私は遺伝要因から159.5㎝が予測されて、そこから環境によって伸びる可能性があったということです。

しかし、実際は遺伝で決まる身長より小さくなってしまいました。悲しい…泣

 

「睡眠」「運動」「食事」を見直そう

身長が生活習慣で10cm近くも変わるとなると、生活習慣を見直したくなりますね。

しかし、生活習慣と言っても何と見直すのがいいのでしょうか?

見直すべき・気を付けるべき生活習慣は「睡眠」「運動」「食事」の3つです。

当たり前のように思われるかもしれませんが、何事も基礎が大切ということですね。

 

遅くても11時には寝よう!

睡眠が重要というのは聞いたことも多いと思いますが、実際にとても重要です。

身長を伸ばしたり、体を作ったりするのに必要な「成長ホルモン」が多く分泌されるのが、

夜寝ている時だと言われています。

時間帯で言うと「夜10時から夜2時」の間です。

さらに、この時間帯が「眠りについてから3~4時間後」に来るように寝るようにしましょう。

これは、「成長ホルモン」がノンレム睡眠後30分に多く分泌されるためです。

眠りについてから3~4時間後が10時~2時の間に来るように考えると、

遅くても11時には眠りにつくがいいでしょう。

 

さらに、寝る前のストレスも大敵です。寝る前はストレスをできるだけ遠ざけましょう!

詳しくはこちらの記事に書いていますので、興味がある方はぜひ読んでみてください♪

 

軽めの運動をしよう

軽めの運動をすることで、骨に刺激を与えて成長を促すことができます。

筋トレや運動をすると身長が伸びなくなる!という噂も聞くかもしれませんが、

実際に筋トレや運動が身長の伸びを妨げているという科学的根拠はありません。

適度な運動は、むしろ身長を伸ばしてくれる効果があるので、積極的に取り入れましょう!

 

炭水化物とタンパク質、カルシウムをバランスよく摂ろう

「食事が大切」というのは誰しもが理解できると思います。

自分の体を大きくしているのは、自分が食べたものです。

食べるものに気を付けることが体の成長に大きく関わります。

バランスを考えた食事を心がけましょう!

 

バランスとしては、炭水化物を50%、その他の栄養を50%摂るようにしましょう。

特に、タンパク質とカルシウムを多くとることをお勧めします。

タンパク質は骨や筋肉を作る源に、カルシウムは骨を成長させてくれます。

身長を伸ばすためには、カルシウムを取るのが良いと聞いたことがあると思います。

しかし、カルシウムは骨の密度を上げてくれますが、単体では身長を伸ばす効果は薄くなります。

タンパク質とカルシウムを一緒に摂ることで、身長を伸ばす効果を高めてくれます。

炭水化物とタンパク質とカルシウムをバランスよく摂るようにしましょう!

 

私は、カルシウムばかり摂っていました。

中学の時の検査で、骨密度が人より高いという検査結果が出たのを思い出しました。。。

タンパク質が足りなかったのか。。。いまさらながら反省ですね(笑)

 

まとめ

身長を決める要因と身長を予測式をご紹介しました。

身長を予測しよう!
  • 男子:(父親の身長+母親の身長+13)÷ 2 ± 9
  • 女子:(父親の身長+母親の身長-13)÷ 2 ± 8

            遺伝要因       環境要因

身長は遺伝80%、環境要因20%の割合で決定しますが、

環境要因の20%で10cm近くも身長が変わってきます。

環境要因には生活習慣が大きく関わっていて、特に「睡眠」「運動」「食事」が大切です。

  • 睡眠・・・遅くても11時までには寝よう!
  • 運動・・・自重トレーニング程度の運動をしよう!
  • 食事・・・炭水化物50%、その他50%でタンパク質とカルシウムをバランスよく摂ろう!

身長は遺伝だけで決まるわけではないので、諦めず生活習慣を見直して理想の身長を目指しましょう!

 

皆様の明日が少しでもピカッ✨と良い日になります様に!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました