【上京】住みやすい街の見分け方

仕事
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

この前、都心に住むメリットは教えてもらったけど、

やっぱり都心は怖いし不安なの。

都心で住みやすい街ってどうやって見つけたらいいの?

そうだよね。都心といっても繁華街から住宅街まで、いろんな街があるんだ。

住みやすい街を見分ける材料を説明するから、選ぶ時の参考にしてね。


スポンサーリンク

住みやすい街を見分ける

見分けるポイント
  • コンビニのごみ箱やトイレをチェックしよう
  • 集合住宅の共用部をチェックしよう
  • 犯罪率やハザードマップをチェックしよう
  • 昼も夜も歩いてみよう
  • 平日にも見に行ってみよう

 

治安が悪い場所のコンビニには○○がない。

現在はコンビニはどこに行ってもある存在となりました。

どこに行っても同じような商品やサービスを受けることができます。

しかし、治安が悪い場所のコンビニ行くと、ほかのコンビニにあるものがなかいことがあります。

治安が悪いコンビニは、外にごみ箱がなかったり、トイレが使えない(またはない)ことが多いです。

治安が悪い場所でコンビニの外にごみ箱を置いておくと、

家庭ごみを入れられたり、ごみ箱を壊されたりしてしまいます。

さらにトイレにも、ごみを置いて行ったり、挙句の果てにはトイレを壊されてしまいます。

そんな状況で治安がいいとは言いえないですよね。

 

私も実際に内覧をしていたときに、N町のコンビニに入ったら、トイレが使えなくなっていました。

確かにそこは繁華街の近くで治安がいいといえるような場所ではありませんでした。

結局、そこに住むことはやめました。

 

物件を見に行った時に、飲み物を買うついでにコンビニを確認してみましょう。

 

集合住宅の共用部をチェックしよう

アパートの前に壊れた自転車が放置されていたり、ポストにチラシが大量に入ったままのアパートが多い

エリアは注意が必要です。

そういった場所は管理が行き届いておらず、あまり人がいないような場所になります。

そういう場所は不審者や犯罪者が好む環境です。

人が多く、ちゃんと管理されているような場所で犯罪をしたいと思う人は少ないです。

共用部がしっかりと整っているかを見ることで、住みよい街か判断することができます。

 

犯罪率やハザードマップをチェックしよう

犯罪率

治安がいいというと犯罪が多いか少ないかが重要になります。

警視庁が犯罪の発生件数をエリア別にマップで公開しているので、チェックしてみよう。

警視庁:犯罪情報マップ ⇒ http://www2.wagmap.jp/jouhomap/Portal

 

さらに、犯罪に遭遇する割合をまとめてみました。

2019年に発生した犯罪件数を、2020年の各自治体の昼間の人口と常住人口の合計で割って算出しています。

警視庁 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数 平成31年(令和元年)
東京都昼間人口の予測 -統計データ- 令和2年3月 付表 第1表 区市町村別昼間人口
付表 第2表 区市町村別常住人口

左側の自治体から、人口一人当たりの犯罪の遭遇率が高い自治体になります。

渋谷区や新宿区など繁華街で人が多くいる場所は、犯罪に遭う確率が高くなります。

逆に右側の中央区や文京区などは、割と都心に近いエリアでも犯罪に遭う確率が低

治安のいいエリアといえるでしょう。

 

ハザードマップ

台風や地震など、日本に住んでいると自然災害から逃れることはできません。

しかし、だからと言って被災する確率が高い場所に住みたいと思っている人はいないと思います。

住む場所を選ぶときは、ハザードマップを確認するようにしましょう。

東京都のほとんどの自治体がハザードマップを作成し、公開しています。

東京都のハザードマップポータルサイト

国土交通省ハザードマップポータルサイト

治安を確認するのと一緒に、ハザードマップを確認しましょう。

 

昼も夜も歩いてみよう

物件を見に行くときは、昼間が多いと思います。

昼間は働いている人や、学校に通っている人で多くいるので、賑わっています。

昼間は賑わっていて明るいなと思っていても、夜になると閑散としていることもあります。

さらに、街灯がなかったり、街灯が切れていたりと、昼間とは違う雰囲気の場合があります。

物件を探しに行ったときはできるだけ泊まって、夜に実際に駅から家まで歩いて雰囲気を見てみましょう。

お店も早く閉まったりするから、確認してみよう。

 

平日にも見に行ってみよう

物件を見に行くときは休日が多いと思いますが、できれば休日も周りを見に行ってみましょう。

通勤時間に踏切が開かなかったり、交通量が多かったり、休日とは違う雰囲気がある場合があります。

最近ではロードバイクなどの自転車が多く走っています。

歩道の近くを速いスピードで走っていくので、怖く感じることがあるかもしれません。

平日の通勤時間も見に行ってみて、電車、自動車、自転車の交通量も確認してみましょう。

 

まとめ

住みよい街の見分け方についてまとめました。

見分けるポイント
  • コンビニのごみ箱やトイレをチェックしよう
  • 集合住宅の共用部をチェックしよう
  • 犯罪率やハザードマップをチェックしよう
  • 昼も夜も歩いてみよう
  • 平日にも見に行ってみよう

初めていく街の治安を見分けることは難しいと思いますが、

できるだけ行ってみて物件だけでなく、周りの環境を見てみるようにしましょう。

自分でもどういう街が住みやすいか、自分なりの判断基準を作りましょう。

住みたい街ランキングとかだけ頼るんじゃなくて、

ほかにも見てみるポイントがあるんだね!

内覧するとき周りも見てみるようにするね!

自分が住む街だから、自分の目でしっかり確認してみよう!

最後に

いかがだってでしょうか?

新しい街での新生活をワクワクしていても、そのあとこんなはずじゃなかった!

ってなるのはもったいないので、自分の目でも確かめて楽しい新生活を送りましょう。

皆様の明日が少しでもピカッ✨と良い日になります様に!

コメント

タイトルとURLをコピーしました