こんにちは♪あぴかです♪

絵を描くとか、ボール捕るとかすごく苦手なんだよね。。。
しかも、よくつまずいたり、ぶつかったりしちゃうんだよね。。。
病気なのかな?

病気じゃなくて、空間認識能力が低いのかもしれないよ!
身長が低いと空間認識能力が低い傾向にあるんだ。
身長が低くても空間認識能力を鍛えて、苦手を克服しよう!
空間認識能力が低いデメリット

空間認識能力とは、周囲のものの位置や距離を正しく把握する能力です。
この能力が低いと、どういう影響があるのでしょうか。
- 絵や球技が苦手
- よくつまずく、ぶつかる
- 地図や運転が苦手
- 交通事故に遭いやすい
- 仕事が限られる
周りにあるものの位置やスピードを正確に把握できないので、
見たものを絵として表現することも、駐車することも苦手に感じてしまいます。
車の位置やスピードを正確に把握できないと最悪の場合、
交通事故にまで発展してしまいます。
プロスポーツ選手並みに高める必要はないですが、
ある程度高めておかないと、日常生活に支障をきたしますね。
空間認識能力を鍛えて、苦手を克服していきましょう!
なぜ身長が低いと空間認識能力も低いのか
オハイオ州立大学の研究チームは、身長が高い方が空間認識能力が高かったと発表しました。
実験では、参加者に様々な明るさの部屋に入ってもらい、
ターゲットの光源までの距離を予測するよう言われました。
その結果、身長が高い方がターゲットまでの距離を正確に認識していたという結果でした。
さらに、身長が高い人の認識能力は、座った状態でも低下は見られなかったということです。
つまり、空間認識能力はもともとの身長に依存していることがわかります。
確かに身長が高い方が、上から俯瞰してみることができるので、
空間を認識しやすいですよね。
空間認識能力を鍛える方法

それでは、どうやれば空間認識能力を鍛えることができるのでしょうか。
- 外で走り回って遊ぼう
- 球技をしよう
- 空間を言語化しよう
外で走り回って遊ぼう
外で鬼ごっこをしたり、アスレチックで遊んだりすることで鍛えられます。
鬼ごっこでは、鬼から逃げないといけません。
逃げつためには、鬼との距離やスピードを考えて逃げなければなりません。
さらに、外には様々な障害物があります。
その障害物を避けながら逃げないといけないので、
障害物をしっかり把握しないといけません。
こういったことを繰り返すことで、空間認識能力が鍛えられていきます。
昔ながらの遊びですが、身体能力だけでなく、認知能力も鍛えられる最強の遊びですね!
球技をしよう
球技はボールを使ったスポーツなので、
ボールとの距離を正確に把握する必要があります。
まずは、ボールを捕る、投げたい距離まで投げれるように何回も繰り返しましょう。
さらに、試合をするとなると、相手との距離や動きも把握する必要があります。
ディフェンスを避けながらや走者を見ながらの送球など
その場面で様々な判断が求められます。
周りをよく観察して動く必要があるので、空間認識能力がよく鍛えられます。
最初は、ここまでは難しいかもしれませんが、
できそうなことから一つずつやっていきましょう。
空間を言語化しよう
空間や物の形を言葉で表現するようにしましょう。
例えば、「大きい」「小さい」や「四角い」「丸い」など
大きさ、形、位置、速さなど空間に関する言葉を積極的に使っていきましょう。
目で見た情報をアウトプットすることで、認識を深めることができます。
空間認識能力が低い人は、空間を別の形で表現することが苦手です。
これができないがために、絵を上手に描くことができません。
まずは、言葉を使って空間を表現しましょう。
空間認識能力が重要な仕事

仕事の中には、空間認識能力が重要になる仕事がいくつかあります。
- スポーツ選手
- 建築家
- 機械設計
- ゲームクリエイター
- アニメーター
2次元から3次元を作ったり、2次元に3次元を表現したりすることが求められる仕事です。
このような職業に就きたいと思っている人は、空間認識能力を高めていきましょう。
まとめ
身長が低い人が、空間認識能力が低くなりやすい理由をご紹介しました。
空間認識能力が低いと、様々なデメリットがあります。
日常生活に支障をきたす場合もあるので、鍛えて損はありません。
- 絵や球技が苦手
- よくつまずく、ぶつかる
- 地図や運転が苦手
- 交通事故に遭いやすい
- 仕事が限られる
空間認識能力を鍛える方法として、3つご紹介しました。
- 外で走り回って遊ぼう
- 球技をしよう
- 空間を言語化しよう

ただ単純に空間認識能力が原因だったのね。
しかも、身長が低いと苦手な人が多いなんて。
でも、能力は鍛えられるから頑張ってみるよ!!

身長が低いというハンデはあるかもしれないけど、
弱点を把握してしっかり対策をして克服していこう!
最後に
いかがだったでしょうか?
私も身長が低いですが、空間認識能力が必要な仕事をしています。
思い返すと、よく鬼ごっこをしたり、ブロックで遊んだりと
遊びながら鍛えられていたのかもしれません。
身長を理由に諦めることがないように、頑張っていきましょう!
皆様の明日が少しでもピカッ✨と良い日になります様に!
コメント